2013-05-13_19-43-42_84-1.jpg
2016年01月28日
2016年01月10日
熊本遠征20160110
はいよー(≧∇≦)
皆様お疲れ様でごんす!
ベストを逆に着ていた事を、終盤でケルブタルフェネックのナオトさんに気付かれたクマジロウです(^^;;
ちなみにチーム全員が気づいてないのは内緒です
恥ずかしくて死にそうでした(>_<)


本日は、熊本のカーディアック アレストへ遠征に行ってきました。
3階建ての病院を使ってのインドア戦ともあり、ワクワクしていたら深夜0時には目が覚めました。
フラグ戦、殲滅戦と2種類のゲームを合計6戦行い、G.I.会の色気担当こと、てれ隊員がフラグ役という大役を任されていました。
(G.I.会は黄色マーカーでした)
方向ウンチのクマジロウは、毎回チームから逸れてしまい、同じマーカーのメンバーさんと行動し、大して役に立つ事なく散っていました。
MATSU隊員は常に前線で激しくバトル。
それに負けじと、ZON班長の正拳突き
(注:もともと割れてました)
FU-3の唇を負傷してもなお素敵な笑顔
隔離室で気合の入ったウンコ座りのmas隊員
あとは…スミマセン、皆さんの動きについていけませんでしたorz
総勢100名の方が集まっての大きなゲームとあって、未だに興奮が治りません(((o(*゚▽゚*)o)))
最後に、主催者様、鹿児島から参加されたチームの皆様、一緒にゲームに参加された皆様、大変楽しい時間を過ごさせて頂きありがとうございましたm(_ _)m
またどこかの戦場でお会いできる事を楽しみにしています。


皆様お疲れ様でごんす!
ベストを逆に着ていた事を、終盤でケルブタルフェネックのナオトさんに気付かれたクマジロウです(^^;;
ちなみにチーム全員が気づいてないのは内緒です
恥ずかしくて死にそうでした(>_<)


本日は、熊本のカーディアック アレストへ遠征に行ってきました。
3階建ての病院を使ってのインドア戦ともあり、ワクワクしていたら深夜0時には目が覚めました。
フラグ戦、殲滅戦と2種類のゲームを合計6戦行い、G.I.会の色気担当こと、てれ隊員がフラグ役という大役を任されていました。
(G.I.会は黄色マーカーでした)
方向ウンチのクマジロウは、毎回チームから逸れてしまい、同じマーカーのメンバーさんと行動し、大して役に立つ事なく散っていました。
MATSU隊員は常に前線で激しくバトル。
それに負けじと、ZON班長の正拳突き

(注:もともと割れてました)
FU-3の唇を負傷してもなお素敵な笑顔

隔離室で気合の入ったウンコ座りのmas隊員

あとは…スミマセン、皆さんの動きについていけませんでしたorz
総勢100名の方が集まっての大きなゲームとあって、未だに興奮が治りません(((o(*゚▽゚*)o)))
最後に、主催者様、鹿児島から参加されたチームの皆様、一緒にゲームに参加された皆様、大変楽しい時間を過ごさせて頂きありがとうございましたm(_ _)m
またどこかの戦場でお会いできる事を楽しみにしています。


2015年08月26日
8月26日の記事




台風15号、GI 会フィールドにも、若干の爪痕を残したようです。
また、一から整備しなおして、安全に遊ぶことのできるフィールド作りをしますので、
どうぞ、遊びにおいでください。
新星フィールド秋までには、なんとかしたいなあ。
Posted by G.I.会 野遊隊 at
16:15
│Comments(1)
2014年11月17日
交流戦 終了

GI会フィールドにて実施しました交流戦終了しました
参加してくださった皆様本当にありがとうございました
いろいろ勉強にもなりました、
またフィールド整備、ゲームルールの変更など改善して、安全で楽しく遊ぶことのできるフィールドを提供していけたらと思います
これからも、ワイワイ楽しいまったりなサバゲライフを楽しんでいきたいとおもいます。





















2014年11月11日
G.I会 交流戦 追記アリ

日曜日に迫りました、交流戦。
1GAME 1GAMEを若干長めにとっております。 早い展開のゲームではなく
秋の伊佐の山を、気持ちよく遊んでいただくための、ゆるーいゲームになればと思っています。
レギュレーションは、九州遊戯銃保護同盟に法ってお願いいたします。
陣取り(ドミネーション
攻防戦(G.I.会定番、ハンバーガーヒル
ハンドガン戦(手コキ、ガス、電動、銀ダン
長モノ戦(初の試み。長モノならなんでも 静かーな静かーなゲームを期待してます
等 考えております。
50人程度の人数になったため、駐車場に限りがあります、なるべく乗り合わせのうえ来場していただけたら幸いです。
また、お手数ですが各チーム何台程度で来られるか教えていただけたら助かります。かなり助かります。
本日、G.I会ミーティングにて組み分けが決定いたしました
★チームA マーセナリーズ・ケルブタルフェネック
☆チームB ラプターズ・モスキート・ラープ&デルタ
◎チームC S.O.S HIDEKI・ キャプティブ・G.I.会featジャッカル・
★タイムテーブル★
9:00 フィールド集合
9:30 レギュレーション説明 組み分け
10:00 陣取り セミフルOK 給弾自由 復活アリAチームvsBチーム
10:30
10:40 陣取り セミフルOK 給弾自由 復活アリBチームvsCチーム
11:10
11:20 陣取り セミフルOK 給弾自由 復活アリCチームvsAチーム
11:50
12:00 休憩
13:20
13:30 長モノ戦(ボルトアクション・電動・ガス可)希望者にて攻防戦
13:50
14:00 ハンドガン戦(エアコキ・電動・ガス可)
14:20
14:30 陣取り セミフルOK 給弾自由 復活アリAチームvsBチーム
15:00
15:10 陣取り セミフルOK 給弾自由 復活アリBチームvsCチーム
15:40
15:50 陣取り セミフルOK 給弾自由 復活アリCチームvsAチーム
16:20
終了
集合に関しましては、
八時半に伊佐市大口パチンコMGM駐車場まで来て頂ければ、ジャッカル隊長が引率していただけるそうなので
どうぞ。
昼食などは各自ご用意ください。トイレは徒歩3分程度のところにございます。
喫煙は、ゲーム中も可能ですが、必ず携帯灰皿を使用してください
まだまだ、貧弱なフィールドではございますが、みなさまに楽しく遊んでいただけたらと思っています。
尚、今回は誠に申し訳ありませんがフィールド管理費として500円ずつ徴収させていただきます。
では、遠路、お気を付けておいでください。
追記
~陣取り~
陣地赤 陣地黄 がSTART地点となる 無人の陣地が1箇所
終了時に何箇所の陣地を所有していたかで勝敗を決定
復活点は2箇所
2014年10月21日
11月16日 (第三日曜日)

九月に、台風のため延期となりました交流戦を、11月16日に、実施したいと思います
LINEや直接メールで声をかけさせていただいた、方々以外の方で、参加希望の方がいらっしゃいましたら
こちらで、カキコミのほうお願いいたします
尚、レギュレーションは、遊戯銃保護同盟にのっとってお願いいたします
弾速測定等いたしませんが、良心にお任せ致します
チーム編成その他は、G.I.会で勝手気ままに、行います。
水分、食事等は、各自各隊にてご準備お願いします
特に縛りを作らず、単純に秋の山でのサバイバルゲームを楽しんでいただくための企画ですので、気軽にご参加ください
2014年10月18日
2014年09月20日
天候には勝てません

明日のG.I会 交流戦は天候不良のため中止となります
ギリギリまで話し合った結果 苦渋の決断をしました
なお 日程は延期となります
11月16日 第三日曜日です
今回、一緒に遊んで頂ける予定だった皆様
ご都合がよろしければ 是非 またよろしくお願いいたします
2014年09月18日
2014年09月16日
今冬にも・・・





今冬には、いよいよリボルバーに特科したゲームも考え中です。
ガス エアコキ
蓮根の拳銃ならなんでもOK
ドレスコードを設けて、楽しいゲームイベントができたらいいなあ
ゲームが出来そうな荒野から探さないとな・・・
2014年09月15日
G.I.会 交流戦
21日 日曜日に迫って来ました。交流会
ちょっと人数が増えすぎた感じもありますが。
たのしんでもらえますよう がんばります。
フィールドまでの道のりを忘れた方は、アヌビス隊ジャッカル隊長が、伊佐市大口パチンコMGM駐車場にて8:30に集合していただけたら
誘導していただけるとのことです
9時集合
10時STARTを予定しています、なお基本一度フィールドへいらっしゃった方を対象としているため、今回は道案内のスタッフは立てません。
簡単なフィールド説明とレギュレーションを行います
基本は、九州遊戯銃保護同盟にのっとってお願いいたします。
弾速測定はいたしませんが、良心にお任せします。
マーカーとデッドマーカーを各自持参お願いします
昼食や、水分などの持参もお願いします
お手洗いは、徒歩3分程度のところにありますので、存分に御使用ください。紙は持ってきたほうがいいかも
喫煙に関しては、フィールド内も可能ですが、必ず灰皿に捨てるようお願いいたします。灰皿用のバケツをたくさん置いてございます
さて、ゲーム内容ですが、ゆっくりゲームを楽しんでいただこうと思い、今回は陣取りゲームを行います。
9月21日 交流戦 作戦要項
平成26年9月21日 日曜日
場所 鹿児島県伊佐市大口牛尾 G.I.会専用フィールド
「ECMG」~ENCAMPMENT GAME~陣取り
拠点RED 拠点YELLOW がSTART地点となる
またSTART地点は、セーフティゾーン(休憩所)復活地点を兼ねる
拠点よりSTARTしたら、所定の場所への旗を設置する
即ち、そこが自軍の陣地となる。旗を設置できる陣地は2箇所。
陣地を防衛しながら、敵の陣地を奪取する。
終了時に陣地を多く確保できていた方の勝利
セミ、フル制限なし 給弾自由 復活無制限(ゲーム内容を見て変更あり)
時間 1時間
なお、まことに申し訳ありませんが今回はフィールド管理費として500円いただきます
単純に、うちのフィールドでのサバイバルゲームを楽しんでいただけたらと思っています
よろしくお願いします
2014年09月08日
カッター訓練in川内川
昨日、川内川にてGI 会七名にてカッター訓練にいってきました。
約20キロを、カヤックにてくだりました。
三角州にて、サンドイッチをつくったり
突然の雨のカーテンをくぐったり
白鳥に威嚇されたり
沈したり…

楽しい訓練になりました。







約20キロを、カヤックにてくだりました。
三角州にて、サンドイッチをつくったり
突然の雨のカーテンをくぐったり
白鳥に威嚇されたり
沈したり…

楽しい訓練になりました。







2014年08月21日
交流戦について
9月21日 日曜日にGI会伊佐フィールドで、交流戦を企画中です
キャパに限度がありますので、G.I.会より連絡させていただいた方に限っております
「GI会フィールドにお越しいただいたことのある方に連絡しておりますが、
連絡先のわからない方がいましたので、参加したいという方はお手数ですがご一報ください」
40名程度をめどにしています。
なお参加希望のチームの代表の方は参加人数、車の台数、を事前に教えていただければ助かります。
9時集合
10時STARTを予定しています、なお基本一度フィールドへいらっしゃった方を対象としているため、今回は道案内のスタッフは立てません。
簡単なフィールド説明とレギュレーションを行います、(MAPを配ります)
基本は、九州遊戯銃保護同盟にのっとってお願いいたします。
弾速測定はいたしませんが、良心にお任せします。
マーカーとデッドマーカーを各自持参お願いします
昼食や、水分などの持参もお願いします
お手洗いは、徒歩3分程度のところにありますので、存分に御使用ください。紙は持ってきたほうがいいかも
喫煙に関しては、フィールド内も可能ですが、必ず灰皿に捨てるようお願いいたします。灰皿用のバケツをたくさん置いてございます
さて、ゲーム内容ですが、ゆっくりゲームを楽しんでいただこうと思い、今回は陣取りゲームを行います。
9月21日 交流戦 作戦要項
平成26年9月21日 日曜日
場所 鹿児島県伊佐市大口牛尾 G.I.会専用フィールド
「ECMG」~ENCAMPMENT GAME~陣取り
拠点RED 拠点YELLOW がSTART地点となる
またSTART地点は、セーフティゾーン(休憩所)復活地点を兼ねる
拠点よりSTARTしたら、所定の場所に行き自軍の旗を設置する
即ち、そこが自軍の陣地となる。旗を設置できる陣地は3箇所。
陣地を防衛しながら、敵の陣地を奪取する。
終了時に陣地を多く確保できていた方の勝利
セミ、フル制限なし 給弾自由 復活無制限(メディック)
時間 1時間
単純に、うちのフィールドでのサバイバルゲームを楽しんでいただけたらと思っています
よろしくお願いします
2014年08月21日
2014年07月13日
GI 会 定期キャンプ
土日に、長島までGI 会
定期キャンプにいってきました。
昼、夜の食料調達のための、魚釣りがあるため
早めに集合し朝日とともに釣りを開始
キス、べら、アラカブ、を釣りました。
昼にはベース設営し、魚や野菜を天麩羅にしてたらふく食べました。
午後は、波乗りしたり、カヤックにのったりまったりしたりスキューバダイビングしたり。


そうそう、夜飯のために、潜水士ギダン隊員が海底から拾い物(笑)をしてきてくれました。
高級でおいしいやーつ。

波乗りしてた私は、もはやこれも定期的な肉離れ迷惑かけて申し訳ありませんでした。

夕方までまったりと酒をのんだり、して
夕飯の準備。
大量の魚を捌きました。
魚を捌くのがはじめてだという、oh!隊員にほとんど捌いてもらいました。
「腰が痛いっす」oh ! no談
泣き言いうてました

夜ご飯は、料理長兼副隊長ATU さんのパエリア、ミズイカのそうめん、アラカブの唐揚げ、三角ミナの網焼き、刺身と、腹一杯になりました。
お酒もすすんで、いろんな話をしながら夜はふけていきました。
朝は、隊長たち釣り組が4時に起きて釣りにでかけましたが、海の状況が悪く釣りになりませんでした。

朝御飯にダッジオーブンでご飯を炊き、卵がけご飯と、チキンウイングの醤油ジャム煮込みをたべました。
雨がふりそうだったので、ベースをさっさと撤収しソフトグライダーで滞空時間選手権を開催しました。

あっさり、副隊長の優賞
帰り道に、川内のsevenによってコーヒーをのんで帰りました。
楽しかったですね。隊員の皆様お疲れ様でした

定期キャンプにいってきました。
昼、夜の食料調達のための、魚釣りがあるため
早めに集合し朝日とともに釣りを開始
キス、べら、アラカブ、を釣りました。
昼にはベース設営し、魚や野菜を天麩羅にしてたらふく食べました。
午後は、波乗りしたり、カヤックにのったりまったりしたりスキューバダイビングしたり。


そうそう、夜飯のために、潜水士ギダン隊員が海底から拾い物(笑)をしてきてくれました。
高級でおいしいやーつ。

波乗りしてた私は、もはやこれも定期的な肉離れ迷惑かけて申し訳ありませんでした。

夕方までまったりと酒をのんだり、して
夕飯の準備。
大量の魚を捌きました。
魚を捌くのがはじめてだという、oh!隊員にほとんど捌いてもらいました。
「腰が痛いっす」oh ! no談
泣き言いうてました

夜ご飯は、料理長兼副隊長ATU さんのパエリア、ミズイカのそうめん、アラカブの唐揚げ、三角ミナの網焼き、刺身と、腹一杯になりました。
お酒もすすんで、いろんな話をしながら夜はふけていきました。
朝は、隊長たち釣り組が4時に起きて釣りにでかけましたが、海の状況が悪く釣りになりませんでした。


朝御飯にダッジオーブンでご飯を炊き、卵がけご飯と、チキンウイングの醤油ジャム煮込みをたべました。
雨がふりそうだったので、ベースをさっさと撤収しソフトグライダーで滞空時間選手権を開催しました。


あっさり、副隊長の優賞
帰り道に、川内のsevenによってコーヒーをのんで帰りました。
楽しかったですね。隊員の皆様お疲れ様でした

Posted by G.I.会 野遊隊 at
15:21
│Comments(2)
2014年06月15日
六月定例会。
今日は、曇天の中定例会は、ありました(笑)



フィールド整備のあと
ゲームを楽しみました。
ナオトくんにパレットを頂き、まあ、新たなフィールドが出来上がりました。
一番下の平地に、パレットをたくさん敷き詰め
「フェネックの檻」(笑)という名の激戦区を造る予定です。

隊長ふーさん

隊長親子

隊長のムスコwともくんが連れてきた若人もたのしんでいただけたでしょうか。
あ、ジャッカル隊長いつも、ありがとうございます。
本当に、皆様に助けられながら、楽しませていただいてをる、GI 会で、ございます
今後とも、よろしくお願いいたします



フィールド整備のあと
ゲームを楽しみました。
ナオトくんにパレットを頂き、まあ、新たなフィールドが出来上がりました。
一番下の平地に、パレットをたくさん敷き詰め
「フェネックの檻」(笑)という名の激戦区を造る予定です。

隊長ふーさん

隊長親子

隊長のムスコwともくんが連れてきた若人もたのしんでいただけたでしょうか。
あ、ジャッカル隊長いつも、ありがとうございます。
本当に、皆様に助けられながら、楽しませていただいてをる、GI 会で、ございます
今後とも、よろしくお願いいたします
2014年06月07日
六月定例会
次回、定例会は、6月15日 第三日曜日です
雨天中止です
梅雨時期ですね 晴れたらいいんですが笑
ちなみに、10日は フィールド整備です。
徐々に新しくなるフィールドに、チームもついていけない感をたのしみながら
楽しく安全なフィールドをつくります。
2014年05月25日
今日は、定例会でした。 …

今日は、定例会でした。
24名で、各種ゲームを楽しみました。
GI 会も、新フィールドは、初めてだったので、不行き届きな、部分があったと思いますが、御容赦ください。
さて、楽しんで頂けたなら、幸いです。
小さい、イベントでもできたらいいなあ。
楽しく、安全な、フィールド作りをこれからも、粉骨砕身がんばりますので、今後とも、よろしくお願いいたします




2014年05月12日
フィールド整備

昨日、隊長と伊地知士長と、班長の三人でフィールド整備に行ってきました。
防衛拠点を、更に上方へ、あげ
通路や、バリケードを新たに設営してきました
若干新しくなった、伊佐GI 会フィールドへ、
どうぞ。
詳しい内容は、現場にて。
おやすみなさい。
2014年05月10日
百式機関短銃?


臨時収入がありまして、サバイバルゲーム始めた頃から欲しかった百式機関短銃を買いました。割と安く買うことができました・・・・
が!!!
クオリティは激烈に低いです。いきなり給弾不良起こします笑
すごく軽いし
ネジが飛び出てるし
ちょっと太いし
マガジンキャッチがネジだし
マガジン傷だらけになるし
サイト通りに飛んでいかないし
ちょっとづつ手を加えないと実戦投入は難しいレベルです
でもいいんです。
欲しかったんだから。
三八担いで、100式下げて あとはサイドアームに 14年式拳銃ほしいなあ

懐かしい写真ですwww
Posted by G.I.会 野遊隊 at
18:32
│Comments(4)